助太刀とは、条件に合ったぴったりの職人や工事会社と出会えるアプリ。
気軽に会話してつながりを広げることができます。
今回は日頃から助太刀アプリを使っている職人さんに助太刀を使った感想についてインタビューしてみます。
今回お話を伺うのは東 香織(ヒガシ カオリ)さん。主に重機オペレーターとして受注をメインに助太刀を利用してくださっているユーザー様です!
東さんが助太刀に登録した時の状況やどのようなシュチュエーションでよくご利用されているのか、
実際に助太刀から感じたメリット、情報を発信することの重要性。もちろんお仕事のお話、ハートを射抜かれた運命的な重機との出会いとこれからの建設業界についての取り組みについて盛りだくさんにお話を伺いました!
本日はよろしくお願い致します!
東さんプロフィール
保有資格:大型特殊自動車運転免許 / 移動式クレーン(1t以上5t未満) / 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)3t以上 / 車両系建設機械(解体用) / 職長・安全衛生責任者教育 /大型免許 / 地山掘削 / 土止支保工作業主任者
趣味:お料理・お菓子作り・美容・サックス
初の女性ユーザーインタビューとなった今回、助太刀のオフィスにいらしていただきました
目次
20tの恋人
– 現在の職業に就いたきっかけは?
28歳くらいのころに働いていたパート先の横が工事現場になって、
そこに20tクラスの大きなショベルカーが入ってきたんです。
それを見た時に
「何てカッコいいんだろう・・・」って、身体に稲妻が走ったんです。
それから毎日見てたらどんどん虜になっちゃって、1ヶ月間ずっと隠れて工事を見てたら「絶対この仕事をしたい」と思うようになったんです。
その(ショベルカーの)運転手さんがたまたま近くのコンビニにいらしたので、逆ナンみたいな「すみません、その仕事どうしたらできますか?」って(お声かけした)。
向こうもいつも見てる子だっていうのをわかってたみたいで、どこに行ってこの資格取っといてって教えてくれたので、すぐ取りに行きました!
電撃的な出会いを果たした一人の女性と一機
一人親方として独立する前に助太刀で繋がりを作る
– 助太刀を使い始めたきっかけは?
サンドイッチマンさんのCMでやられてましたよね?
助太刀さんは人と人、会社と会社とか、そういう人をつなぐアプリとしてすごいことやられてるって直感して、すぐに登録したんです。
その時にはもう前の会社を辞めるかなっていうことを薄々感じていたので
会社を辞めた後に、もっと使えるように今から登録しておこうって感じでしたね。
事前に助太刀を登録し独立に備えたという東さん
– 助太刀でお仕事を探す際にメリットを感じることはありますか?
現場が決まるのが本当にその時によって全然違って、ギリギリまで決まらなかったりすることもあるんです。
そうなると焦るんですけど、そういう時に助太刀さんを見ます。
こまめに「〇〇の会社さんが現場を掲載しました」って通知が来るのでその度に見たりしていていますね。
アプリを頻繁に確認することで良い仕事に巡り合う確率も上がってくる
– 東さんのお仕事における強みはどんなところですか?
やっぱり重機が好きっていう気持ちですかね、私にとって、重機は愛そのもの。私の人生そのもの。もう出会ったからには絶対離れられない存在なんです。
あとはどんな辛いことでも乗り越えるという根性、諦めない強い心は誰にも負けないし、「男性より頑張るね」って結構言っていただけたりで、そういう部分には自信があります。
「夢中」どんなモチベーションよりも強く人を支え前進させる気持ちをもつ東さん
– 建設業界に働きかけるような活動もされていると伺ってます
はい。建設業界はまだまだ女性が現場で困ったり、一人で悩んでしまうことが多い場所です。
でも業界全体が変わり始めていて、女性たちの声をもっと聞きたいという動きも広がっています。
この両方の想いが重なれば女性が当たり前に現場で活躍できる、そんな未来がきっとやってきます。
そのために「LADISiTE」という、建設業で働く女性の声を集めて発信するコミュニティを作りました。
「LADISiTE」は、現場・デスクワークに関係なく、建設業に関わる様々な職種の女性が登録してくれています。
みんなの声を集めて可視化、データ化し、それに基づいて私が問題提起をしたり企業さんからの案件にも対応できます。
職種や身長など詳しくデータを取ってあるため、特定の座談会やモデル仕事なども対応できる女性がすぐに分かります。
公式LINEに登録後、アンケートフォームを送るので答えてもらう形です。
アンケート結果やLINEは私しか見られないので気軽に相談や意見を送ってもらえたらと思います。
詳しくは私のInstagramをご覧ください。
建設業に携わるすべての女性の悩みが少しでも減り、もっと楽しく活躍できる建設業界に変えていきたいと思っています。
(東さんのInstagramはこちら)
働き方の面でも、保育園の預け入れ時間等、もうちょっと早まらないと現場には出られないし、私は今シングルマザーで二人の子を育てているので、働く男性の大変さも身にしみて分かります。
働きやすさを変えるとすれば、職種にもよりますが例えばパート制などもいいと思うんです。
ママでもパパでも誰もが働きやすい業界にしていきたいなという気持ちはありますね。
ワークマンのリアル職人モデルとしても活躍している東さん
– 助太刀と出会って変わったことはありますか?
数年前に助太刀でのイベントへ参加した際にSNSやってないの?って何人かの方から聞かれて「そんなにSNSって大事かな?」って当時思っていたんですけど、
(働いていくうちに)実際に私も何かを発信したい、伝えたいなってそう思ったので。
やっぱりSNSを始めたことが大きいですね。
助太刀さんに出会ってなかったら、今の私はいないと思いますね。
ワークマンのリアル職人モデルの件もSNSからお声がけいただいたりもしたんです。
ファッションを現場へ
これからも助太刀を利用し自身の発信を続けていく
以下の記事では頑張っている建設業の皆様のさまざまな悩みについて解説しております。
建設業でこんなお悩みありませんか?あなたに助太刀をおすすめする理由
簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方
こんな方におすすめ
独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい
アプリの使い方
1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
2 プロフィールを入れる
基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
受発注の両方を利用することも可能
助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!
【職人・工事会社探しにお困りの方必見!】目的にあった職人・工事会社の探し方についてお役立ち情報公開中
人材の確保が急務になる建設業界で、職人・協力会社を探す手法についての資料を公開しています。
職人・協力会社探しにお困りの方、今後に備えてネットワークを広げておきたい方のお役に立つ情報です。試し読みもできます。
入力頂いたメールアドレス宛てに資料が自動送信されます。