TOP おしごと 施工管理とは?仕事内容や資格、向いている人など徹底解説
おしごと

2022.9.29

施工管理とは?仕事内容や資格、向いている人など徹底解説

記事をシェアする

施工管理とは現場を円滑に進めるために、現場全体の管理を行う仕事です。
そのため、作業よりも現場の管理や書類作成が中心になることもあります。

そこで今回は施工管理の仕事内容や資格、向いている人を紹介していきます。施工管理へのステップアップを検討している人は是非参考にしてください。

施工管理とは

現場を円滑に進めるには、作業する職人のほかに、職人の安全や工程を管理する人間が必要です。

施工管理とは現場を円滑に進めるために現場全体の管理を行う人間のことをいいます。施工管理のほかにも「現場監督」と呼ばれることもあり、明確な違いはありません。

しかし企業によっては工事現場の管理だけでなく、書類作成なども行う人を「施工管理」、主に現場の管理のみを行う人を「現場監督」と分ける場合もあります。

また、施工管理には国家資格があり、現場監督に関する資格はないため、資格の有無で区別することもあります。

転職を検討している方が求人をみる際には、仕事内容と応募資格の欄を確認することで判断をすることができます。

施工管理の仕事内容

施工管理は工事に関する書類の準備をしたり、会議に参加したりと仕事の内容は多岐にわたります。

その中でも特に重要とされているのが、「4大管理」と呼ばれる4つの業務で、現場を円滑に進めるために重要視されています。

ここでは「4大管理」について解説していきます。

工程管理

施工管理が行う工程管理は、現場の統制を取るために欠かせない仕事です。

工程管理とは、工事現場が始まってから施工完了までのスケジュール管理のことです。工程表を作り、進捗を日々管理しなくてはなりません。

雨天のトラブルや作業の遅れなど、工事の進み具合に応じて日程を調整する必要があります。

さらに、進捗に合わせて職人の配置、重機の手配をはじめとする予定の立て直しをしていきます。

工程管理ができていないと工期に遅れが発生してしまい、トラブルへとつながってしまいます。

品質管理

品質管理とは、建設を行う上で設計図書や仕様書に記載のある規格を使用する材料が満たしているか管理をすることです。

この管理を行うことにより完成した建物の品質を守ることができますが、定められた材料を使用することでコストの管理も同時に行っています。

また、品質評価の対象項目を試験することで、長期的に品質を確保するための管理も行います。

ほかにも、品質管理の業務の中には完成時の建物の強度や密度が規定を満たしているかの確認なども含まれています。

原価管理

どんな工事現場でも、現場に対する予算は定められています。

工事が予定通りに進んだとしても原価管理ができていないと原価割れが起きると、赤字になってしまい、経営に悪影響を及ぼしてしまいます。

原価管理をすることで、無駄な費用をなくしてあらかじめ定められた予算内で工事が行われます。

また、具体的な数字を提示できるため、データの分析や今後の目標を立てる参考になり、数字意識を高めることにつながるというメリットもあります。

予算と進捗状況によって発生する経費を把握・管理することで、適正な利益を管理することができます。

安全管理

安全管理とは、現場で働く全作業員の安全を管理することです。安全が管理されていないと事故が起きてしまい、現場が止まってしまう恐れがあります。

建設現場では高所作業や機械を使用した作業を行うため、最悪の場合は死亡事故につながってしまいます。そのため、施工管理の中でも特に重要な業務です。

安全管理は機材の点検や工法の確認、5Sやヒヤリハットなど様々な方法で管理をされています。

特に発生しやすい事故は建設業界全体で管理ルールが定められており、施工管理担当者はこのルールを作業員すべてに守らせなければなりません。

安全管理業務は作業員全員の周知徹底や危険作業をしていないかを巡回してチェックするなど、事故を未然に防ぐ取り組みを行わなければなりません。

施工管理の資格

前述でも紹介したとおり、施工管理の仕事を行う上でキャリアアップを望むのであれば資格の取得は必須になります。

施工管理の仕事に役に立つ資格や資格を取得するメリットを紹介します。

今回紹介する資格以外にも役に立つ資格はあるので興味がある人は調べてみるとよいでしょう。

建築施工管理技士

建築施工技士は施工管理を行う上で重要な資格になります。そのため、施工管理に携わる人はまず、この資格の取得を目指すといいでしょう。

この資格は施工計画、図面作成、工程管理、品質管理を適切に行えることを証明した資格になります。

1級と2級があり、ともに特定建設業の専任技術者という点は変わりませんが、1級は現場に配置する管理技術者、2級は建築工事の主任技術者という違いがあります。

この資格の試験は、一般財団法人 建設業振興基金のホームページより申し込むことができます。

一般財団法人 建設業振興基金

※2級建築施工管理技士についてはこちらの記事でもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
2級建築施工管理技士とは?試験内容や取得方法を解説

建設機械施工技士

建設機械を用いる現場において、施工管理をする技術を証明する国家資格です。

建設用機械の操縦からキャリアアップができます。

建設機械施工技士の試験は、一般社団法人日本建設機械施工協会のホームページより申し込むことができます。

一般社団法人日本建設機械施工協会

土木施工管理技士

この資格は橋や道路、トンネル、ダムなどの土木工事現場での施工管理技術を証明する資格です。

建設現場は大規模になりますが人手不足になる傾向があり、有資格者は採用で有利になる可能性が高く、取得すると有利になる可能性が高くなります。

土木施工管理技士の検定試験は、一般財団法人 全国建設研修センターのホームページより申し込むことができます。

一般財団法人 全国建設研修センター

※土木施工管理技士についてはこちらの記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。

1級土木施工管理技士の年収はいくら?資格手当の相場や2級との違いとは
2級土木施工管理技士とは?試験内容や取得方法を解説

管工事施工管理技士

空調設備やガス配管、ダクト工事、上下水道工事の現場にて施工管理者になるために必要な資格です。

この資格の特徴は景気に左右されにくい職種のため、高い需要が見込める点にあります。安定して仕事をしていきたい人にはおすすめの資格です。

管工事施工管理技士の検定試験は、一般財団法人 全国建設研修センターのホームページより申し込むことができます。

一般財団法人 全国建設研修センター

施工管理に向いている人・向いていない人

施工管理は現場全体を管理していかなければならないため、とてもやりがいのある職業です。

大きな責任が伴うので誰でもできる仕事ではありません。ここでは施工管理に向いている人とそうでない人の特徴について紹介していきます。

施工管理に向いている人

施工管理は現場を円滑に進めていくために、発注元のクライアントと打ち合わせをして、現場に落とし込まなければなりません。

クライアントの要望や自分の意見を反映させて作業を進めるには知識はもちろんですが、コミュニケーション能力も求められます。

さらに、施工管理は現場の管理をしなくてはならないのでリーダーシップも必要になります。

そのため自分の意見を伝えつつ、相手のことも尊重できるような人は施工管理に向いているといえるでしょう。

施工管理に向いていない人

前述でも紹介したとおり、施工管理はクライアントの要望や自分の意見をわかりやすく正確に伝えなくてはなりません。

そのため、自分の考えを説明することが苦手な人は日程の遅れやトラブルを招く危険があり注意が必要です。

さらに、施工管理は様々な業務を同時に進めなければならないため、マルチタスクが苦手な人には難しいかもしれません。

施工管理の職を検討する際は、待遇だけでなく仕事内容も理解をして選択をすることが重要です。

まとめ

施工管理は現場を円滑に進めるために重要な職種だということがわかりました。そのため、責任も伴いますがやりがいも非常に高い仕事です。

しかし、施工管理を目指そうにもどうすればいいかわからない人もいると思います。

そんな時は建設業界に特化した求人サービス「助太刀社員」を活用して求人検索をしてみましょう。

「助太刀社員」は建設業界に特化した求人サービスで様々な会社にアプローチをすることができます。

施工管理の求人も多く掲載されていますので、施工管理への転職をお考えの方はぜひご活用ください。

また、建設業界で働く現場監督や職人が年収を上げていく方法については以下の記事で解説しております。

建設業の職人が年収を上げるには?転職・独立・副業それぞれのメリット・デメリットや向いている人の特徴とは

簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

こんな方におすすめ
独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

アプリの使い方
1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
2 プロフィールを入れる
基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
受発注の両方を利用することも可能

助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎

 

【職人・工事会社探しにお困りの方必見!】目的にあった職人・工事会社の探し方についてお役立ち情報公開中

人材の確保が急務になる建設業界で、職人・協力会社を探す手法についての資料を公開しています。
職人・協力会社探しにお困りの方、今後に備えてネットワークを広げておきたい方のお役に立つ情報です。試し読みもできます。

資料ダウンロード・試し読みはこちらから▶︎

入力頂いたメールアドレス宛てに資料が自動送信されます。