TOP おやくだち 建設現場で職人さんが弁当をオススメする7つの理由

建設現場で職人さんが弁当をオススメする7つの理由

2022年12月5日更新

記事をシェアする

・ランチはお店が混むので、時間がかかるからイヤ
・外食で脂っこいもの食べてよくお腹を壊す
・気が付いたら、財布の中身がいつも少ない
そんな現場で働く職人さんたちにお弁当作りがおすすめです。
お弁当を自炊することで、時間とお金を有効活用できるメリットがあります。私は建設現場で働く消防設備士です。毎日、自分と妻のお弁当を2年間作り続けています。自分の分だけ数えると5年継続して今も作っています。

今回の記事では、 お昼のお弁当を自炊するメリットや、継続して作るコツを解説いたします。

結論から言いますと、お弁当を作ることで人生に好影響を与えます。
なぜお弁当を作ると人生に好影響を与えるのか?その理由は最後まで読めばわかります。
それではいきましょう。

お弁当作りをおすすめする7つの理由

ここからはお弁当作りの7つのメリットを解説いたします。

価格が安く経済的

お弁当を自炊するメリットは、安く作れて経済的なことです。
材料のお米やお肉などは、安い時に多めに購入することで単価が低くなります。
スーパーで安くなったセール品など、上手く活用すれば価格を抑えることができます。

実際にどれくらいお昼ごはんにお金を使っているのか?
株式会社リクルートが発表している有職者のランチ実態調査を見てみましょう。

「外食やランチの価格」と「お弁当の自炊」を比較すると差がわかります。

外食費 平均価格
「出前、デリバリーしたもの」 平均1,274円
「外食店内での食事」 平均1,104円
「自炊または家族等が作った食事・弁当」 平均368円

引用元|リクルート 有職者のランチ実態調査(2022年3月実施) 働く人の平日ランチ「自炊」が2年連続で増加より 

上記の表から、自炊と外食では一回あたり800円弱の価格の差があります。
月20日仕事をしたとすると、16,000円の差になります。
浮いたお金で、趣味や娯楽にお金を使うことができるでしょう。
お弁当を作るだけで経済的に余裕が生まれるメリットがあります。

待ち時間がなく車や休憩所ですぐ食べれる

お昼休憩が始まりいざお店に入ると、人が多く待ち時間が長いことがあります。

お昼時は飲食店が混むため、待機時間が発生します。
入店待ちやランチが出てくるまで時間がかかればお昼休憩が終わってしまいます。

しかし、お弁当があれば、

すぐご飯が食べれる
待ち時間がない
車の中や休憩所など場所を選ばない

以上のようなメリットがあり、お昼休憩の時間を有効活用できます。

お弁当を食べ終わり、空いた時間で仮眠を多く取ると、午後からの仕事にもいい影響を与えます。
また、読書をして勉強すると自分のスキルアップに繋がります。
お昼の時間は限られているので、お弁当がすぐ食べれることは大きなメリットです。

今日のお弁当がワクワクする、自分の好きなものが食べれる

自分の好きなものをお弁当に入れられるためお昼ご飯がワクワクします。
例えば、新しい調味料を使って肉を焼いた場合どんな味になるのか午前中から気になります。

食べてみないとおいしいかどうか分かりませんが、そんなワクワクを楽しめます。
新しい味付けはだいたいおいしいことが多いです。

自分の好きなものを選べることがお弁当のメリットになります。

健康的になる

私は、外食の油が体に合わずカレーやラーメンを食べると、よくお腹を壊します。

お腹が痛いと、午後からのパフォーマンスにも影響があるため重要です。
その点お弁当には、野菜や肉類などを入れることでお腹に優しく安心して仕事ができます。

お弁当に変えてからお腹が痛いことがなくなりました。
野菜などの栄養を摂取するメリットもあるため、健康的でおすすめです。

料理スキルがあがる

お弁当を作ることで、料理のスキルが上がります。
肉を焼いたり味付けしたり、 料理をすることでおいしいご飯が出来上がります。
肉を焦がしたり、味が濃いなど失敗することもありますが、お弁当を作る経験が料理スキルを向上させます。

注意するポイントはガスコンロの「強火」を多用しないことです。肉を焼くには「中火以下」がいいと知り、強火を使うことが無くなりました。

それだけでも料理スキルがかなり上がったと感じます。家族や友人にも恥ずかしくない料理を提供できるはずです。

お弁当を継続して作ることで、料理スキルが上がるためおすすめです。

食べ過ぎる心配がない、太りにくい

外食に行くと、「ランチはお米大盛り無料! 」「ラーメン替え玉無料!」というサービスを見たことがありませんか?

私は誘惑に負けてしまいご飯を大盛りにします。午前中頑張ったご褒美です。午後からはお腹が苦しくて、眠くなるので後悔するハメになります

お弁当は食べ過ぎることがありません。

お米の量やおかずの品数を調整してお弁当に入れることで調整できます。食べ過ぎる心配がなく、太りにくいのでお弁当はおすすめです。

お弁当を作りを継続させる3つのポイント

眠い日は無理をしない

現場の職人さんの朝は早いです。お弁当作りは早起きする必要があります。前日の作業で疲れが残っていたり、朝が辛いときなどは無理をしないことも重要です。睡眠をしっかりとり、仕事を全力でこなすことが重要です。早く眠れる日などにお弁当を作って無理のないお弁当作りをしましょう。

冷凍食品を使う

日々進化している冷凍食品はとてもおいしくなりました。

例えば冷凍パスタ。

おいしいだけでなくおかずカップに入っているため、レンジで温めればすぐにお弁当に入れることができます。

冷凍食品を使うのは罪悪感がある…。そんな声も聞きますがそれは間違いです。冷凍食品はお弁当作りの味方なので効率化を考え、使うことをおすすめします。

コストコや業務スーパーを活用する

お弁当作りを継続するコツは、コストコや業務スーパーを活用することです。コストコや業務スーパーには量が多くて安く、いい食材がたくさんあります。

コストコなどは大量に仕入れているため、単価が安くてお弁当作りに適しています。

例えば、お弁当の主役の豚肉。

コストコで購入するとグラム単価で2割ほど安く購入することができます。量が多いため、100gづつ小分けにして冷凍しておくと使い勝手がいいです。写真では豚肉をラップに小分けにしています▼

豚肉は味付けして焼くだけにしたり、野菜と炒めて使えるため、おいしく健康的です。コストコや業務スーパーの活用はお弁当の強い味方です。質が良く、おいしいためコストコなどを利用することがおすすめです。

職場ウケバッチリ!お弁当におすすめのメニュー3選

ここからは、お弁当のおかずにピッタリのメニューをご紹介いたします。職場の人からも好評なのでお昼弁当を開けるのが楽しみになります。

豚肉の生姜焼き

豚肉と玉ねぎを炒めて市販の市販の生姜焼きのタレを入れるだけです。5分ぐらいで完成しますのでおすすめです。

鶏チャーシュー

鶏胸肉が安く簡単に作れます。

肉に塩コショウと砂糖をまぶして、アイラップやジップロックに入れます。
鍋に沸騰したお湯を入れ、火を止めて30分ほど余熱でお湯につけておくと火が通ります。

簡単に作れる
タンパク質が多く取れる
お腹が満たされる(満腹感がある)

以上の理由があり、おすすめです。出来上がったものがコチラ▼

オムライス

作るのは手間がかかりますが、見た目がいいのでおすすめです。私はコンソメ味のライスが好きです。
ごはんと卵で作れるためコスパがいいです。

(写真はお弁当を2年間作り続けた記念に取ったものです。ケチャップで遊びました)
オムライスの中には鶏肉やウインナーを入れるとさらにおいしくなります。
職場にオムライスを持っていけば見栄えがいいので、その時間の注目の的になれるでしょう。

お弁当の自炊まとめ

私がお弁当作りをおすすめする7つの理由を紹介しました。外食代が浮けば、趣味や娯楽にお金をまわすことができるのでプライベートが充実します。

また、料理スキルが上がると家族や友人にもおいしい手料理を振る舞うことができます。お弁当を持っていくことで経済的な余裕が生まれ、料理スキルもあがるため、メリットが多いです。

現場の職人さんは朝が早く、疲れている時のお弁当作りは辛いと思います。そんな時は冷凍食品を使って「楽に作れる」弁当作りで継続して自炊を続けましょう。

まずは週一回からお弁当作りを始めてみてはいかがですか?仕事始めの月曜日からお弁当を持っていくとハッピーになれますよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また、建設業界で働く消防設備士など職人が年収を上げていく方法については以下の記事で解説しております。

建設業の職人が年収を上げるには?転職・独立・副業それぞれのメリット・デメリットや向いている人の特徴とは

文/あき@消防設備設備士ブロガー
ブログ:https://www.akihiroblod-2021.com
コンセプト:初心者向け消防設備士のお役立ちサイトです。

簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

こんな方におすすめ
独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

アプリの使い方
1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
2 プロフィールを入れる
基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
受発注の両方を利用することも可能

助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎

 

【職人・工事会社探しにお困りの方必見!】目的にあった職人・工事会社の探し方についてお役立ち情報公開中

人材の確保が急務になる建設業界で、職人・協力会社を探す手法についての資料を公開しています。
職人・協力会社探しにお困りの方、今後に備えてネットワークを広げておきたい方のお役に立つ情報です。試し読みもできます。

資料ダウンロード・試し読みはこちらから▶︎

入力頂いたメールアドレス宛てに資料が自動送信されます。