隠蔽とは配線や配管などを仕上げ材などで、最終的には隠れる部分に施工する事をいいます。通常は壁の間や天井裏、床下や地中などの仕上げで隠れる部分に、水道配管や電気配線などが施工されています。

基本的には、水道や電気、空調配管や配線類は隠蔽工事になるので、建物を建てる際に基礎だけの時に水道配管や空調配管を埋めておいたり、天井下地の段階や壁を貼る前の段階の時に電気配線、水道配管、空調配管などを行います。隠蔽工事は仕上げが来る前にやらなくてはいけないので、下地が出来た時点で先行して工事を行わなければいけません。

隠蔽工事は工事が完成する時には隠れるので、機能面さえしっかりしていれば問題ないが、綺麗に配管、配線されている事で断線や配管の亀裂などの不安要素もなくなるので綺麗にやるのが必須となります。建物の構造や機能面で一番大切となる隠蔽工事がおろそかになってしまうと修繕工事がおおくなってしまうので隠蔽工事が大切だといえます。また、近年では外壁に沿ってつけられる

空調配管などを隠す隠蔽配管なども出てきています。見た目がスッキリするのでキレイに見えますが、メンテナンスが大変というデメリットもあります。