鋼製建具は、鉄製に限らない金属製の建具のことで、金属製建具と同様の意味を持っています。建具は、大きく「鋼製」と「木製」に分けられます。鋼製建具は設計図書をまとめる時に使われる用語で、反対の意味を持つ用語に「木製建具」があります。木製建具は基本的に室内で用いられることが多いです。一方鋼製建具は、一般的には玄関や窓などの外部で使われることが多く、ある機能目的を強化する目的で用いられます。具体的には、防火戸、防煙戸、耐風圧戸、防音扉、非常扉などが該当します。

また、ドアや窓などに鋼製建具(金属製建具)を取り付ける工事のことを「金属製建具工事」といいます。建具工事は仕上げ工事のひとつで、内装工事実施後に行われます。断熱効果や防音効果の高いものを使用すると、初期費用が高くなってしまうので注意が必要です。

その他、鋼製建具の中でもサッシについては、寸法が決まっている住宅用と寸法がオーダーで決まるビル用に分けられます。さらに、「一般サッシ」、「防音サッシ」、「断熱サッシ」、「改修用サッシ」などに分類されます。日本の鋼製建具のメーカーとしては、「トステム」、「YKK AP」、「三協」などが有名です。

  • 簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

    こんな方におすすめ
    独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
    仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

    アプリの使い方
    1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
    2 プロフィールを入れる
    基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
    3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
    受発注の両方を利用することも可能

    助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

    今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎