引き違い窓とは、横滑り方式を採用している窓の一種である。日本の一般的な住宅の多くで引き違い窓が採用されている。
2枚以上の窓を平行する2本以上の溝の上にはめ込んで、水平移動させることで窓を開閉する。アルミやスチール、樹脂や木など、引き違い窓に使われる材質は多岐に渡る。襖や障子も引き違い窓に含むことができる。
引き違い窓の施工は、まず左右の縦枠を取り付けてから、上下枠を設置。窓をはめ込んだ後、戸車やクレセントなどを調整し、外れ止めを取り付ける。枠の変形などで窓を密閉できない事態がないよう、確認しながら施工しなければならない。
引き違い窓は左右どちらからでも開けられるため、換気や採光など、開口部の調節がしやすい。また、開閉には力をあまり使わないため、幅広い年齢層での扱いが可能である。そのため、ユニバーサルデザインとしても引き違い窓が採用されている。
また、汎用性が高く、窓の下部を床の高さにまで下げれば掃き出し窓にもなる。1枚を水平移動できる窓、もう1枚を固定された窓(はめ殺し窓・フィックス窓)にする片引き窓にすることも可能。
しかし、引き違い窓は出入りしやすいため、防犯面において不安がある。開閉しやすい反面、気密性でやや劣る。