塩ビ管は、硬質の塩化ビニル樹脂でできた配管資材です。正式名称を「硬質ポリ塩化ビニル管」といいます。鋼管に比べて軽量で腐食に強く、施工性・経済性などにも優れているという特長があり、通気・給水・排水などの用途で幅広く利用されています。塩ビ管の短所として、耐熱性に乏しく、加熱によって軟化してしまうという点などが挙げられます。

塩ビ管の種類は、厚肉管の「VP管」と薄肉管の「VU管」に大別され、用途に合わせて使い分けられています。

厚肉のVP管は、圧力に強く、屋外・屋内の給水管や雑排水管の用途に利用されています。管の内面が滑らかで摩擦抵抗が小さく、粘性の高い液体などが管に付着しにくいため、長期に渡って効率よく排水が可能であるというメリットがあります。一方で、直射日光を受けて管の表面温度が上昇すると、管の裏側との温度差によって管に反り(曲がり)が生じてしまう場合があるといったデメリットがあります。

VU管はVP管よりも薄いため、戸建住宅や簡易な排水設備などの無圧管路の用途に主に使用されています。薄肉管のため、VP管と比較すると重量が軽いというメリットがあります。一方で、VP管と比較すると圧力に弱く、中~高圧管路用には使用できないというデメリットがあります。

  • 元請業者・協力業者が見つかる!

    無料で取引先を探すなら助太刀!

    App Store Google Play
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎