パテとは、下地処理などに使用する、ペースト状になった充材をいう。粘土のように柔らかいため、自由に形を変えられる。さらに時間が経つと硬化し、研磨することで形を整えられる。

パテ本来の用途は、素材面の凹凸やひび・割れ・穴・隙間などを埋めて平らにするもので、自動車などの板金修理にも使われている。建築現場では、塗装やクロス貼りの下地処理に使われることが多い。他にも、水漏れ防止やガラスの取り付けなどにも使用。
パテを使用する場合、まずパテを塗る箇所の汚れや油分、バリなどを除去する。乾燥させたらパテを塗り、パテが乾燥したら切削や研磨を行う。

パテは基本的には3回塗りとされるが、パテの種類によっては2回以下でも良い場合もある。3回塗布の場合、下塗り・中塗り・上塗りでパテを塗り分ける。下塗りには粒子が荒く、中塗り・上塗りには粒子の細かいパテを使う。
パテの種類は、合成樹脂エマルション系・石膏系・炭酸カルシウム系・エポキシ系・ポリエステル系などさまざま。瞬間接着型や水性のパテもある。

用途や使用箇所などによりパテは使い分けされる。下地には石膏系を使い、仕上げには炭酸カルシウム系やエマルション系を使用。耐火性・耐水性に優れたパテも製造されている。

  • 簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

    こんな方におすすめ
    独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
    仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

    アプリの使い方
    1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
    2 プロフィールを入れる
    基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
    3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
    受発注の両方を利用することも可能

    助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

    今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎