「ほうだて」と読みます。「方立」は横に並んだ窓を仕切るために使用する構造的要素のことです。
方立は色々な材料から作られます。例えば、アルミニウム、合金、木材が一般的に使用されています。石材が使用されることもあります。横に並んだ窓を垂直方向に仕切るのが「方立」ですが、縦に並んだ窓を水平方向に仕切るものは「無目」と呼ばれ区別し使用されています。構造的部材として機能しますが、窓にかかる風荷重を建物構造に伝えたり、開口上部の静荷重への耐力を建物構造に伝えます。
 
19世紀中頃以前、ヨーロッパを中心として大きな窓を使用する建築物が多く出てきました。例えば、エリザベス宮殿やゴシック調教会などです。このような建物に見られる大きな窓で非常に大きな窓ではガラス部分がかなり多く、方立や無目などの枠組みへの仕切りを必要とします。
 
現在の一般的なデザインとしてましては玄関などの大きな窓などに方立や無目や明かり窓やドアの組み合わせが使用されることが多いです。ちなみに方立のことを英語ではマリオンと呼びます。見た目をすっきりするためにカーテンウォールで方立が見えないようにする構造をバックマリオン構法と呼びます。