hepaとはhepaフィルタのことで「High Efficiency Particulate Air Filter」の略。hepaフィルタは高性能なエアフィルタを指し、空気中のゴミ・ちり・ほこりなどを取り除く役割を担っている。主にエアコン・空気清浄機・掃除機などに備えられている。

空気を循環させることで、空気中のゴミ・ちり・ほこりなどを取り込み清浄な空気を送り出す。ろ材は、ガラス繊維が主な材質として用いられている。花粉・ハウスダスト・カビなどの微生物は粒径が小さいため、エアフィルタの目の粗さを細かくすることで捕集が可能となる。また、エアフィルタが大きいほどゴミなどを捕集しやすくなるが、機械本体もまた大きくなる。

ただし、正常に動作するか・破損部分がないかを確認するために、設置時だけではなく1年に1回以上リーク試験を実施しなければならない。リーク試験を実施する際は専門業者に依頼をして実施するのが一般的。

hepaはどのように使用しているかによって寿命は大きく異なる。空気が通るときの抵抗がどれくらい低下したかがエアフィルタを交換する目安にして良いとされている。この抵抗の低下を圧力損失という。定期的に点検を実施し、必要に応じて交換することが重要。

  • 元請業者・協力業者が見つかる!

    無料で取引先を探すなら助太刀!

    App Store Google Play
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎