柱や梁を露出させた壁を真壁(しんかべ)と言います。壁を柱と柱の間に設けることで、柱が外面に見えるように造っています。元々は和風の木造建築において用いられる言葉でした。しかし今では、柱を見せる壁全般を真壁と呼ぶようになりました。

日本家屋や寺社仏閣で多く見られる日本古来の技法です。真壁には塗り壁と張り壁の2種類あります。塗り壁は漆喰などを塗り重ね、張り壁は壁紙を貼って仕上げます。

柱や梁には上質で木目の美しい木材が使用されます。重厚感を演出しながらも、木の温もりが感じられるのが特徴です。柱には湿気に強いヒバが用いられます。梁には耐久性が高いスギが使用されることが多いです。柱や梁が温度や湿度を調整してくれるのです。

真壁は純和風住宅や和モダン住宅で多く採用されています。吹き抜け部分を真壁にすれば、開放感のある空間に仕上がります。珪藻土や漆喰の塗り壁との相性が抜群です。部屋が少し広く取れるのもメリットです。

建築業界で真壁に携わる仕事は、設計職や技術職です。しかし営業職も真壁について知っている必要があります。真壁造りは、和の雰囲気が好きな人に人気があるからです。和風建築に携わる仕事なら、真壁について理解しておく必要があります。