ユニバーサルデザインとは、年齢や能力などにかかわらず、できるだけ多くの人が使いやすいように製品や建物などをデザインするという考え方である。UDとも略される。

1980年代に、自身も障害者であったアメリカのロナルド・メイス博士が中心となって提唱された。

ユニバーサルデザイン7原則というものがある。簡潔にまとめると以下の通り。

公平性(誰でも使える)・自由度(使い方を選べる)・単純性(簡単に使える)・明確さ(必要な情報がすぐにわかる)・安全性(ミスが危険につながらない)・体への負担の少なさ(無理なく使える)・空間性(使いやすいスペースがある)

建築での実例として、階段に手すりを付ける(公平性)、受付にローカウンターを併設(自由度)、誰でも通過できる幅の広い改札(空間性)などがある。

バリアフリーが高齢者や障害者のために障壁を取り除くのに対して、ユニバーサルデザインはすべての人が使いやすいように初めからデザインするという考え方である。

「障害者用」「高齢者用」と用意されているものに使いづらさを感じる人もいるため、ユニバーサルデザインは必要とされる。

近年では、各自治体でユニバーサルデザインに関する条例が整備されつつある。