系統図は様々な意味を持ち合わせていますが、建築(電気)においては、電気設備の系統の配置が記入されている図面のことを指します。電気の線はとても複雑であり、すべての線を図面に記そうとすると、情報が多すぎて非常に見づらいものとなってしまいます。ですが、系統図を使用すると、設備と設備の間の位置の関係や配管をする順番などがわかりやすくなります。系統図は平面だけでなく断面の図面が作られることもあります。
 
系統図は重要な図面であり、設計図書などにも載せられます。しかしながら、細かい配線図などが書かれているわけではなく、概念的なものである側面が強いです。このため、手書きなどで書かれることも多い図面となります。細かい寸法などが求められているわけではないので、CADなどで書こうとすると、かえって時間がかかることがあります。
 
実際に配線工事をすることになっても、系統図は活躍します。系統図には細かな配線の図が書かれているわけではありません。ですが、電気工事士は系統図を読み解き、それに見合った配線を考えることができます。
 系統図には様々なものがあり、弱電系統図や電力系統図、ダクト系統図や配管系統図など、多種多様な系統図があります。