ラフタークレーンとは、正式にはラフテレーンクレーンという。(rough terrain)英語で不整地の意味です。ラフタークレーンは自走式クレーンの一種です。運転席は1つだけで、車両走行もクレーン操作も同じ運転席で行います。加藤製作所が「ラフター」の商標を登録している。

外観はクレーンにタイヤが付いた車体。車両としての走行とクレーンの操作を、1つの運転席で行えるのが最大の特徴である。すべてを操縦するには、大型特殊免許と移動式クレーン運転士の免許が必要。

運転席を移動せずにクレーンを操作できる効率の良さが長所です。また、四輪駆動・四輪操舵のため機動性が高く、悪路・狭路や軟弱な地盤での走行や作業に適しています。

ブーム(クレーンが物を持ち上げるための人でいう腕のような部分)は最大で40mを超えるものもあるが、6m〜10mぐらいまでの長さに収められるため、公道でも走行が可能です。ただし、最高速度は50km/hと遅いため、長距離走行には向いてません。また、急な坂道ではスピードを出せないため、坂や交通量の多い場所では渋滞の原因となることもあリます。

クレーンとして使用する場合、アウトリガーと呼ばれる装置を車体の両側面に出す。アウトリガーに車体の全重量を掛けて車体を安定させる。地面の陥没を防止するため、鉄板などを敷かなければならない。
ラフターの大きさは、最大吊り上げ荷重で表すことが通例となっている。その場合、「25tのラフター」などと表現。大きいもので100t以上のラフターが存在。

クレーンで吊り上げられる物の重量制限があり、ラフタークレーンは100トン未満と、クレーンの中ではやや少ない方です。

ラフタークレーンを運転するために必要な免許は、大型特殊免許と移動式クレーン運転士の2つのみで、大型免許では運転できません。似たもので大型自動車扱いのトラッククレーンもあるが、走行とクレーン操作の運転席が分かれているのが大きな違いです。

ラフター同様に動力の上にクレーンが乗っている移動式クレーンに分類されるのは、トラッククレーン・ホイールクレーン・クローラー(キャタピラ)クレーン・ロコ(鉄道)クレーン・フローティング(浮き)クレーンなど。トラッククレーンはラフターと違い、車両とクレーンの操縦を別々の運転席で行う。ホイールクレーンはタイヤが付属するクレーンの総称で、ラフターや三輪式のクレーンなども含まれる。