見積合わせとは、工事や設計業務などを発注する際、発注先とする業者を決める方式のひとつです。その工事で使われる技術、材料、工法を扱える業者が限られている場合などに実施されます。

国や地方公共団体などが競争入札によらないで任意で決定した相手と契約を締結する「随意契約」の一種であり、特定の業者について技術水準、工事消化能力、資産、陣容、信用状況、手持工事の繁閑の度合いなど、工事の品質や契約の履行に関係する要件を十分に調査したうえで、妥当と判断した複数の業者から見積を回収し、その金額の妥当性や見積内容などをみたうえで最も適切と思われる業者を選びます。

指名競争入札のように見積価格は開示されず、一定条件を備えていれば最低額を提示した業者が落札するというルールは適用されません。また入札では参加業者が公表されているのに対して、見積合わせでは、基本的に競合業者を発注者が公表することがありません。そのため、見積りの提出を要請された業者は、競争相手がどこの業者であるかを知らないまま、見積りを作成します。
なお近年では、見積りを依頼する相手方を特定しないで、受注を希望する業者からの見積書提出により、契約相手方を決定する、公募型見積合せ(オープンカウンタ方式)により見積合わせを実施する自治体もあります。