ジオデシックドームは、ドーム状の建築物のことを指しています。正十二面および二十面体で球面を近似しています。そして、そこに正三角形に組み合わせた構造材を多数並べて組み上げているのが特徴です。

ジオデシックを訳して測地線ドームや、考案者の名前からフラードームと言われることもあります。アメリカの建築家であるバックミンスター・フラーによって1947年(昭和22年)に考案されました。特許を取得しています。実際に採用している建物もあります。例えば、世界でいえばモントリオール万国博覧会「アメリカ館」、アメリカ南極基地などです。

日本にも存在しており、富士レーダードームや、なにわの海の博物館、東京よみうりカントリークラブなどが該当します。また、建築物として残っているものの中で最も古いものは、ロトン・ドームです。1953年(昭和28年)にフォード・モーターが創立50年記念に建築しました。1970年代以降になると、個人レベルでも木造三角パネルや、フレームを組み合わせて数多く建てられました。ただ、そもそも個人レベルでは施工が困難で、雨漏りが生じやすいというデメリットがあります。その他、建築士試験にも出題されることがあります。

  • 簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

    こんな方におすすめ
    独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
    仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

    アプリの使い方
    1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
    2 プロフィールを入れる
    基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
    3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
    受発注の両方を利用することも可能

    助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

    今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎