「共通仮設費」とは、工事費用を計上する際の勘定科目の1つである。
建築工事には必要だが、工期が終われば撤去されるものの設置費用は「仮設費」として計上する。このうち、建築工事に直接関係するものを「直接仮設費」、建築工事と直接の関係はないが工事の進行上必要となるものを「共通仮設費」として分けられる。

さらに、建物としては残らずとも公共建築工事で必要なものは「共通費」として計上する。この場合、国土交通省が定める「共通費基準」で算出しなければならない。共通費は「共通仮設費」「現場管理費」「一般管理費」に区分する。
共通仮設費に含まれるものは多岐に渡る。現場事務所や倉庫などの「仮設建物費」や、仮囲いや仮設歩道などの「工事設備費」といった、工期中だけ利用する設備が含まれる。それら以外にも、測量費や道路占用料など「準備費」・工事用の電気設備や給排水設備などの「動力源水道光熱費」・建築工事現場周辺の「屋外清掃費」なども「共通仮設費」として計上することも許される。

共通仮設費を計算する方法は、大きく分けて2つ。1つ1つの科目を合計するか、共通仮設費率から求める方法である。「共通仮設費率」とは、過去の実績から割り出された直接工事に対する比率のこと。
公共工事の場合、工事の規模により共通仮設費の上限と下限が定められている。新設かリフォームかなどでも異なる。

  • 簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

    こんな方におすすめ
    独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
    仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

    アプリの使い方
    1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
    2 プロフィールを入れる
    基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
    3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
    受発注の両方を利用することも可能

    助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

    今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎