建築業界でいうCMとは、「コンストラクション・マネジメント」のこと。CMを主導する者は「コンストラクション・マネージャー」と呼ばれ、「CMr」と略される。

建築計画の企画立案から設計や工事などを経て建築物の引き渡しまでの各段階で、工事のスケジュールや建築物の品質管理などを行う業務のことである。設計者や工事者などとは別に、第三者が建築プロジェクト全体を運営管理するやり方がCM方式である。
CM方式をいち早く取り入れたのはアメリカで、1960年代から既に広まりつつあった。日本でも、コストダウンや事業の透明性などを目的として、CMが採用されるようになりつつある。

近年は建物に関する技術が高度化し、発注者の要望も複雑になってきている。建築物の用途は複雑化して、発注方式も多様になった。このような状況があるため、高度な知識や高い交渉能力を持つコンストラクション・マネージャーが必要とされてきている。
CM方式を採用することで、コストカットや品質管理が推進され、工場スケジュールが効率化される。また、投資家や運営会社などへの説明責任を果たす役割となり、さまざまな支援を期待できるようになる。
日本の建築業界は、日本独自の建築風土や慣習がある。そのため、日本型のCMが導入されるようになっている。