箱金物(はこかなもの)とは、家の土台と柱や、屋根を構成する小屋束と小屋梁などの直角に合わさる部分を接合するために使われるコの字型の金具。箱金物を使用する場合、ボルトを貫通して木材同士を接合する。

また他のL字金具やI字金具のように、ボルトだけで木材同士を接合するのではなく、直角になっている接合部を下から包み込むようにし、さらにボルトで止めるため、かなりの強度をほこる。そのため柱や小屋梁など、大きく重要な部分に使われることが多く、引張や引き抜き対策にも良い。

しかし、木材は性質上、経年劣化によりだんだんと細くなってしまうため最終的には、接続されている部分は、ボルトだけになり、がたがたになってしまう。

  • 元請業者・協力業者が見つかる!

    無料で取引先を探すなら助太刀!

    App Store Google Play
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎