ブームとは、クレーンや高所作業車の腕の部分です。水平に近い状態から起伏し、角度をつけながら上がっていき、旋回も可能です。クレーンは、ブームの先端にホイスト(巻き上げ機)を取り付け、荷物の吊り上げや水平方向への移動を行います。高所作業車は、ブームの先端に作業床(バスケットやゴンドラという)を装着し、人を乗せて作業を行います。

トラッククレーンは、一般道を走行できるため機動性に優れていますが、ブーム操作は荷台にある運転室で行うため、トラックの走行とは別のエンジンが必要です。ラフテレーンクレーン(タイヤ式)やクローラークレーン(キャタピラー式)は、一般道を走行できませんが、1つの運転席とエンジンだけで、自走とブーム操作を行えます。
ラチスブームは、ブームの自重が軽いラチス構造で強度があります。重量物の運搬が可能ですが、伸縮式ではないため連結や分解が必要です。

テレスコピックブーム(伸縮式)は、箱型ブームの中に2~4段のブームが収まっている入れ子式で、油圧で伸縮する仕組みです。ブームがストレートに伸びていくため「直進ブーム」とも呼ばれています。
屈折式ブームは、複数の関節があり、折りたたんで格納できるブームです。関節ごとに角度をつけられるため、狭い場所での作業や障害物の乗り越えが可能です。

伸縮式と屈折式を組み合わせたブームは、より複雑な動作が可能ですが、ブームの本数が多いため、たわみなどの不具合が生じやすい面があります。

  • 簡単すぎる!助太刀アプリであなたとピッタリの現場や発注者の見つけ方

    こんな方におすすめ
    独立・法人化のために仕事を増やしたい、事業を拡大したい、急な案件で人手が足りない、忙しくて協力会社が見つからない、
    仕事がない、案件が過去のつながりに依存、同業者とつながりたい

    アプリの使い方
    1 最新の助太刀アプリを無料でダウンロードする
    2 プロフィールを入れる
    基本情報をていねいに入れる事であなたにピッタリな発注者を自動でおすすめします。
    3 理想的な現場を見つけたら発注者とメッセージのやりとりをする
    受発注の両方を利用することも可能

    助太刀で理想的な環境を手に入れましょう!

    今すぐ助太刀アプリを無料ダウンロード▶︎
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎