勘定とは、物品の数量や金銭を数えること。代金を支払うことを指します。

勘定科目とは、複式簿記での仕訳や財務諸表で用いる表示金額の内容を示す名称をいいます。

現金や土地などを紙幣換算した経済活動の取引きを表現するのが勘定科目で、簿記上の貸借対照表や損益計算書での借方か貸方かの位置によって、増加または減少を意味します。

建設業界では建設業会計と呼び、一般企業とは異なり勘定科目の名称や使い方が異なります。例えば、一般企業では商品の製造期間が数か月単位であるのに対し、建設業では長ければ工期として1年以上要することが多いため、年度末で的確な業績を把握するのが難しいという実情があります。

そこで例えば、売掛金を完成工事未収金として、買掛金を工事未払金として、仕掛品を未成工事支出金として、前受金を未成工事受入金として仕訳することで取引を表現しています。

数年掛かる工期においては、工事進行基準という処理によって工事進捗率に応じた売上を計上することができます。

一般会計とは異なる特徴的な勘定科目は、売上高にあたる完成工事高、売掛金にあたる完成工事原価、売上総損益にあたる完成工事総利益、粗利益を表わす未成工事支出金、売掛金にあたる完成工事未収入金、前受金にあたる未成工事受入金、買掛金にあたる工事未払金です。