肘掛窓は、床に座った際に肘がかかるくらいの高さに設置されている窓のことを指しています。座った時にちょうど肘をかけられることからこの名で呼ばれるようになりました。窓を設置場所で分類する際の種類のひとつで、外側に張り出して作られています。視覚的にも落ち着ける高さで、床から大体36cmから45cmの高さで設けられるのが特徴です。

加えて、高さは内法にそろえることが多い傾向にあり、和室について言うことが多いことも特徴のひとつです。ただ、小さい子どもがいると落ちてしまいケガする危険があることがデメリットとしてあげられます。デメリットの影響から、最近は見かけることが少なくなっています。

その他、設置場所で分類した窓の種類はいくつかあります。「天窓」はその中でも知名度が高いです。空に向かって開いているので、日光をダイレクトに取り入れられます。肘掛窓とは違い、夏場は暑くなりすぎてしまうことがあるというデメリットがあります。また、肘掛窓と対となる窓に「掃き出し窓」があります。床から壁の高い位置まで開口があるのが特徴です。気軽に外へ出られるため、テラスや濡れ縁を設けることで室内の延長として利用できるというメリットが生じます。