7畳は、近年賃貸物件で人気がある部屋の広さである。
畳の大きさは地方により違いがあるため、7畳の広さが統一されているわけではない。京間は6尺3寸×3尺1寸5分(191cm×95.5cm)、江戸間は5尺8寸×2尺9寸(176cm×88cm)、団地間は5尺6寸×2尺8寸(170cm×85cm)とバラツキがある。京間と比較した場合、団地間は8割ほどの広さにしかならない。

しかし、不動産公正取引協議会では、1畳を1.62平方メートル以上の広さがあるという意味で用いるよう決めている。そのため、不動産広告においては、7畳はおよそ11.34平方メートル以上ということになる。
部屋の広さを7畳と表現するが、7枚の畳を正方形または長方形にして敷くのは不可能である。よって、およそ11平方メートルほどある

洋間ワンルームまたは1Kの広さを、「7畳」(または「7帖」)と表現することが多い。
同じ7畳と表示される場合でも、ワンルームはキッチンの広さも含めるため、居住空間は7畳分のスペースより狭くなる。1Kだと部屋プラスキッチンになるので、7畳分の居住空間が確保できる。
7畳の居住空間を作ることで、ベッドやソファ、作業用机などを置くスペースが取れる。6畳間よりも1畳分の余裕ができるため、7畳は1人暮らしの賃貸物件で人気が出ている。