BDS(ブックディクテクションシステム)とは、図書館で用いられているセキュリティシステムのことです。初めの頃は、大学図書館と専門図書館を中心に導入されました。しかし、蔵書の紛失が問題となったため、公共の図書館にも導入されるようになっています。

BDSは、所蔵資料に磁気のテープ、ICタグを貼り付けることで、貸出の処理が行われていない図書の持ち出しや盗難の防止に活用されています。貸出手続きをする時は、ブックチェックユニットにより磁気を消去します。返却する時は再度磁気を帯びさせます。利用する人が貸出の手続きをしないで資料を図書館の外に持ち出そうとすると、出入り口などに設けられた磁気探知装置が作動します。ブザーが鳴ったり、出口のゲートがロックされるなど、図書館から出られない仕組みが構築されています。

また、BDSを採用することによって、利用者の私物を自由に図書館に持ち込めるようになりました。加えて、図書館から出る際に、チェックを受けなくても良くなるなどのメリットがあります。ただ、ゲートの設置や、蔵書に対しての事前準備に手間とコストがかかることや、ペースメーカーへの影響などが課題とされています。