浚渫船とは、海底や川底など水の底にある土砂を掘削し、運搬及び処理を効率よく行うための装置です。これらの作業は、水場において流入してくる土砂を定期的に除却することで水深が浅くなることを防ぐことを目的としています。これにより、船が損傷することなく港を運航、停泊することができます。

浚渫船という名前から船を連想させますが、これは必ずしも世間一般で連想される船の形をしているわけではなく、その形状は様々です。推進に必要な動力を搭載していないものもあり、けん引して使用するものもあります。

また、近年では、水質汚濁を防止するために低汚濁の装置も開発されています。浚渫工事を行う際には、この浚渫船の他に、掘削した土砂を運搬する土運船も併せて使用します。

  • 元請業者・協力業者が見つかる!

    無料で取引先を探すなら助太刀!

    App Store Google Play
     
    【建設業で転職をお考えの方】建設業に特化した転職サイトをご紹介!
    幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!


    建設業に特化した転職サイトはこちら▶︎