基礎梁(きそばり)とは、地面の中に施工される梁のこと。繋ぎ梁ともいう。
さらに「地中梁」や「地梁」という言い方もあるが、意味は「基礎梁」と同じ。従来より「地中梁」と呼ばれていたものが、新たに「基礎梁」という用語も使われるようになったため。建築現場では「基礎梁」と「地中梁」の両方が使われている。
基礎梁は独立基礎で重要な構造部材である。基礎同士を連結して、曲げモーメントが基礎梁に伝達する仕組みとなっている。
基礎梁が必要となる理由は、1階の床を支えるためである。床下の土は埋め戻してあるだけなので、単に盛り土をかぶせている状態になっている。建物が沈下するのを防ぐため、基礎梁を設置することで床を支える。
基礎梁の工事は、基礎と基礎の間に鉄筋を入れ、型枠を組んでコンクリートを流し込み固める。コンクリートが固まれば、柱の下底部が固定され、スラブを支えられる。
基礎梁は、サビなどの劣化を防ぐために鉄筋コンクリート造であることが求められる。土中の水分により鉄筋が錆びるおそれがあるため、かぶりが50mmは必要。
近年では建築物の耐震対策が重要視され、基礎梁を設置するケースが増えてきた。RC造やSRC造だけでなく、木造の建築物にも基礎梁が導入されている。