保全(ほぜん)とは、日常的に点検修理を行って、建物の当初の性能を保つことを言います。建物の長年の使用により様々な個所の摩耗や劣化が進み、性能の低下や故障の原因につながります。保全により屋上の防水や外壁のシールの漏水を防ぎ、設備機器容量の低下を防止します。保全の種類には「予防保全」、「事後保全」、「予知保全」の3つがあります。「予防保全」とは建物の躯体や内装、設備が故障する前に決められた点検、修理、交換を定期的に行います。壊れる前に手を加え、壊れないようにすることを目的としています。自動車の車検のようなものです。「事後保全」とは故障や能力の低下などが起きた際に行う修理、交換作業のことです。「予知保全」とは、故障が起きる予兆を見つけ出すことを言います。駆動部を持つ送風機やポンプは故障発生前の異音や振動を察知し、ベルトやベアリングの交換、調整を行います。これまでは人の経験や勘に基づいて故障の予測をしてきましたが、近年では過去の故障事例をデータベース化し、AIやコンピューターの解析技術を用いて計画を立てられるようになりました。方法は変わって行きますが、保全は建築物を長く健全に使い続けるために大切な行為となります。
保全
ほぜん